忍者ブログ

[PR]

2025年02月23日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

投資・金融・会社経営売り上げランキング 2011/04/08(金) 05:50:52 更新

2011年04月08日
9割がバイトでも最高のスタッフに育つ ディズニーの教え方
  • 中経出版
  • 価格:¥ 1,365
  • 発売日:2010-11-25
  • 一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。

携帯の方はコチラ


森羅万象4
  • 経済界
  • 価格:¥ 2,205
  • 発売日:2011-03-25
  • 在庫あり。

携帯の方はコチラ


金持ち父さん貧乏父さん
  • 筑摩書房
  • 価格:¥ 1,680
  • 発売日:2000-11-09
  • 在庫あり。

携帯の方はコチラ


パーソナルファイナンス専門の作家で大学講師でもあるロバート・キヨサキが、全く違うタイプである2人の人物の影響を受けて構築した、ユニークな経済論を展開している。1人は高学歴なのに収入が不安定な彼自身の父親、そしてもう1人は親友の父親で、13才のとき学校を中退した億万長者である。彼の「貧乏人のパパ」は一生のあいだ金銭問題に悩まされ、ついには家庭生活崩壊の憂き目をみる(立派な人物ではあるが、週払いの小切手では家計が潤うことは1度もなかった)。一方、「お金持ちのパパ」はそれとは全く対照的な人生を謳歌することとなる(「金のために働く下層・中産階級」が「自分のために使う金には困らないお金持ち」になったのだ)。この教訓を肝に銘じていた筆者は、47才で仕事をリタイアすることができた。コンサルタント兼公認会計士のシャロン L. レクターとの共著である本書では、彼とお金との関わりあいを支えてきた哲学が披露されている。
筆者の言い分が延々と続くのにはうんざりさせられるが、それでもなお、学校教育では絶対教えてくれない「経済面でのリテラシー」の必要性を主張する本書は説得力がある。変わりばえのしない仕事を極めることよりも、収入を元手に資産を賢く殖やすことの方が、最終的には必ず人生に富をもたらすという主義に基づき、仕事に見切りをつけるための資産を得るにはどうしたらよいかを教えてくれる。
TPP亡国論 (集英社新書)
  • 集英社
  • 価格:¥ 798
  • 発売日:2011-03-17
  • 在庫あり。

携帯の方はコチラ


働く君に贈る25の言葉
  • WAVE出版
  • 価格:¥ 1,470
  • 発売日:2010-10-21
  • 通常4~6日以内に発送

携帯の方はコチラ


稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?
  • サンマーク出版
  • 価格:¥ 1,365
  • 発売日:2010-12-02
  • 在庫あり。

携帯の方はコチラ


ビジネスマンの父より息子への30通の手紙    新潮文庫
  • 新潮社
  • 価格:¥ 620
  • 発売日:1994-04-01
  • 在庫あり。

携帯の方はコチラ


 「財産や事業など残すより、いちばん大切なのは、一生の経験から学んだ人生の知恵やノウハウの集積である。これだけはぜひ息子に伝えておきたい」(まえがきより)    本書は、ビジネスマンとして成功を収めた著者が、同じく企業家を目指す息子へ宛てて書いた手紙をまとめたものである。全部で30ある手紙は、試験、実社会への出発、企業での人間関係、部下とのコミュニケーション、友情、結婚など、ビジネスマンが人生で遭遇するあらゆる場面に言及している。著者が人生を通じて得た「礼儀正しさにまさる攻撃力はない」「友情は手入れしよう」「批判は効果的に」といった教訓は、いずれもビジネスにおける普遍の真理をついている。    本書の魅力は、こうした教訓だけにあるのではない。「父親を超えられない」と不安に思う息子を励ます場面では、息子の成長を祈る父親の気持ちが伝わってきて、思わず涙しそうになる。父親と息子の、男同士の絆。厳しさと愛情の入り混じった複雑な感情が、読むものの心を強く打つ作品である。    原書は『LETTERS OF A BUSINESSMAN TO HIS SON』で、全世界でミリオンセラーとなった。時代が変わっても輝きを失うことのない1冊。(土井英司)
シェア <共有>からビジネスを生みだす新戦略
  • 日本放送出版協会
  • 価格:¥ 1,995
  • 発売日:2010-12-16
  • 通常5~9日以内に発送

携帯の方はコチラ


PR